医薬部外品

医薬部外品と化粧品の効果の違い

シャンプー、ハンドソープ、ボディソープなどで医薬部外品と言うのを目にしたことがあると思います。化粧品と医薬部外品の商品は何が違うのでしょうか。

医薬部外品と化粧品

 化粧品は人体に対する作用が緩和なもので肌を健やかに保つ目的で作られている製品です。

 医薬部外品は有効成分が一定の濃度で配合されている製品であり、化粧品に比べて予防を目的として作られています。

 医薬部外品は有効成分が規定量配合されており、厚生労働省に許可を得た製品であるため、パッケージに効果を明記できます。一方で、化粧品は医薬部外品よりも効果を明記できる表現が決められており、医薬部外品より製品をPRすることができません。

 化粧品は全成分の表示が義務付けられており、配合率が1%より多い成分は配合量が多い順に記載されています。一方で、医薬部外品は全成分表示が義務付けられておらず、自主基準で記載することができます。

医薬部外品と化粧品の効果の違い

 医薬部外品は有効成分が一定の濃度で配合されているため、有効成分の効果は化粧品に比べて高いと考えられます。

 例えば、グリチルリチン酸ジカリウムやアラントインなどは抗炎症剤の有効成分として医薬部外品のハンドソープやボディソープなどに配合されています。

 他には、イソプロピルメチルフェノールや塩化ベンザルコニウムなどは殺菌剤の有効成分として医薬部外品のハンドソープなどに配合されています。

 化粧品は全成分表示が義務付けられているため、パッケージの成分を見れば、どの成分が多く配合されているかがわかります。そのため、パッケージの成分を見てどの化粧品を買うか決めている人もいると思います。

 一方で、医薬部外品は成分が自主基準で記載されており、記載されていない成分があることや、成分が多い順で記載されていないので化粧品に比べて成分を見て製品を決めることが難しいです。

 そのため、有効成分以外の成分は同じような商品でも化粧品の方が多く配合されていることも考えられます。

 医薬部外品は化粧品比べて肌に良さそうなイメージがありますが、使われている成分や使用目的によってどちらの方がいいかというのは変わってきます。

 例えば、医薬部外品のシャンプーと化粧品のシャンプーでは医薬部外品のシャンプーの方が肌に優しそうなイメージがあるかもしれませんが、医薬部外品のシャンプーに使用されている主な洗浄料が石鹸であり、一方で化粧品に使用されている主な洗浄料がアミノ酸系界面活性剤であった場合、洗浄力の強さから肌に優しいのは主な洗浄料がアミノ酸系界面活性剤の化粧品の方です。

 一方で、「日やけによるシミ・そばかすを防ぐ」、「にきびを防ぐ」など目的とする効果がある場合は医薬部外品の方が化粧品より効果が期待できると考えられます。

>化粧品人気ランキング

化粧品人気ランキング

シャンプー、トリートメント、洗顔料、クレンジング、クリーム、化粧水、美容液、乳液の人気ランキングです。

CTR IMG