日焼け止め

紫外線散乱剤と紫外線吸収剤による日焼け止めの効果

紫外線対策として日焼け止めを使っている人は多いと思います。実際、肌老化の約80%は紫外線によるものだと考えられています。日焼け止めについて理解を深めることは紫外線対策において重要であると考えられます。

紫外線防止成分

紫外線防止成分には紫外線散乱剤紫外線吸収剤があります。

紫外線散乱剤には酸化チタン酸化亜鉛などがあり、物理的に紫外線を反射する働きがあります

紫外線吸収剤にはオキシベンゾンパラメトキシケイ皮酸2オクチルなどがあり、紫外線を吸収し熱などの別のエネルギーに変換することで肌への影響を抑える働きがあります。

紫外線散乱剤は物理的に紫外線を反射するため肌に負担が少ないと考えられます。そのため、敏感肌用や子供用の日焼け止めによく見られます。

紫外線吸収剤は肌に塗った時に白浮きせず使用感が良いという特徴があります。

一方で、紫外線を吸収し化学反応で別のエネルギーに変換しているため、肌に負担がかかるということが考えられます。

実際の日焼け止めには紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の両方を組み合わせて作られているものがあります。

紫外線の種類

紫外線はUVA、UVB、UVCの3種類あります。

UVAは長波長紫外線(320~400nm)

UVBは中波長紫外線(280~320nm)

UVCは短波長紫外線(280nm以下)

波長が短いほどエネルギーが強く皮膚へのダメージが大きいです。一方、波長が長いほど皮膚内部への浸透率は高くなります。

UVCとUVBの一部はオゾン層に吸収されるため地表に届きません。一方、UVAはオゾン層に吸収されず地表に届きます。

UVAは波長が長いためエネルギーは弱いですが、皮膚内部への浸透率は高く、皮膚の真皮まで届きます。

そのため、真皮にある肌の弾力を保つエラスチン繊維やコラーゲン繊維を変性させ、シワの原因になります。地表に届いたUVBの一部はUVAより波長が短いため、真皮までは届かず主に表皮にダメージを与えます。

UVBはエネルギーが強いため細胞の遺伝子を傷つけ皮膚がんの原因になります。

日焼けで皮膚が赤く炎症を起こすのはUVBが原因であり、約8~12時間でピークに達し、炎症は数日間続きます。これはサンバーンと言い、サンバーンを繰り返すと皮膚がんの原因となります。

日焼けでメラニンが増加し皮膚が黒くなるのは主にUVAが原因です。紫外線が皮膚に当たると皮膚を守ろうとしてメラニンが増加するため、皮膚が黒くなります。生産されたメラニンは皮膚のターンオーバーにより排泄されますが排泄しきれないほどメラニンが増えるとシミの原因となります。

SPFとPAについて

SPFはSun Protection Facterの略でUVBの防止効果を表す数値です。

日焼けで皮膚が赤く炎症を起こすまでの時間を何倍に伸ばすかを表しています。

日本人の場合、真夏の晴れた日では約25分で皮膚が赤く炎症を起こします。

つまり、SPF20の日焼け止めを塗った場合、25分×20=500分(8時間20分)程度まで皮膚が赤く炎症を起こすのを防ぐことになります。

PAはProtection Grade of UVAの略でUVAの防止効果を表す数値です。

UVAにより皮膚が黒くなるのは、もともと皮膚にあるメラニンがUVAにより酸化して直ぐに黒くなる即時型黒化とメラニンが増加し数日後、皮膚が黒くなる遅延型黒化があります。

そして、PAは即時型黒化を起こすまでの時間を何倍に伸ばすかを表しています。PA+は2~4倍、PA++は4~8倍、PA+++は8~16倍効果があるとされています。

日焼け止め以外の紫外線対策

紫外線対策としては日焼け止めだけでなく、日傘やサングラスなどをするとより効果があると考えられます。

また、私たちの身の回りには様々な物質がありますが、それらの色はその物質に吸収されず反射された色をその物質の色だと認識しています。

そして、黒く見える物質は全ての色を吸収しています。

そのため黒色の日傘やサングラスをすることで紫外線の反射を防ぎより紫外線対策になると考えられます。

また、パウダーファンデーションには酸化チタンなどの紫外線散乱剤が含まれているため、紫外線対策になります。

>化粧品人気ランキング

化粧品人気ランキング

シャンプー、トリートメント、洗顔料、クレンジング、クリーム、化粧水、美容液、乳液の人気ランキングです。

CTR IMG