化粧品のcmなどで弱酸性であるということをアピールしているのを見かけたことがあると思います。皆さんの中には、なんで弱酸性だと良いのだろうと思ったことがある人もいるのではないでしょうか。今回は、肌のpHと常在菌について話していきたいと思います。
肌のpH
化粧品が弱酸性であると良い理由として、人間の皮膚のpHが弱酸性に保たれていることがよく挙げられています。
人間の皮膚のpHと同じだから安心ということはわかるのですが、ではなぜ人間の皮膚は弱酸性に保たれているのでしょうか?
そこには皮膚の常在菌というのが関係してくるそうです。
皮膚の常在菌
私たちの皮膚には菌が存在し、それらが肌のコンディションに影響しています。
代表的な常在菌として善玉菌の表皮ブドウ球菌、日和見菌のアクネ菌、悪玉菌の黄色ブドウ球菌があげられます。
表皮ブドウ球菌は皮脂や汗を分解して保湿成分であるグリセリンを作ったり、脂肪酸を分泌して肌を弱酸性に保ち雑菌やウイルスが侵入するのを防いでいます。
アクネ菌は表皮ブドウ球菌と同様に皮脂などを分解して保湿成分を作っていますが、皮脂が過剰に分泌されるとリパーゼという酵素を生み出し、皮脂を遊離脂肪酸に分解することで炎症を起こしニキビの原因となります。
黄色ブドウ球菌は肌のpHがアルカリ性に傾くと活発になり、肌トラブルを起こします。
黄色ブドウ球菌などの肌トラブルを起こす菌は酸性の環境を嫌い、アルカリ性の環境を好むため、化粧品が弱酸性であることが良いとされていると考えられます。
これらのことから肌を弱酸性に保ってくれる、表皮ブドウ球菌が過ごしやすい環境を整えることが肌トラブルの予防に繋がると考えられます。
現代では毎日シャンプーで頭を洗うことや、洗顔料で顔を洗うことが当たり前となっているため、洗い過ぎによって逆に肌が荒れてしまっている人もいると思います。
一方で、毎日洗うことが当たり前となっているため、肌が荒れてしまっている原因が実は洗い過ぎによるものだと気付ける人は少ないのではないでしょうか。
また、肌荒れが洗い過ぎが原因であり、それに気付くことができても、いざ毎日洗っていたのをやめようと思っても毎日洗わないのは良くないのではないかと考えてしまい肌荒れを改善できないことも考えられます。
また、洗う頻度をいきなり落としてしまうとかえって肌荒れが悪化してしまう可能性があるため、徐々に洗う頻度を減らしていき自分にあった洗う頻度を見つけることが重要だと考えられます。